バイオリンケースの選び方(厳選おすすめ7選)

おすすめグッズ

かっこいいケースが欲しいなぁ。。。

軽くて使いやすいケースがいいのよね。。。

はい☆

それでは、プレイヤーの視点から、選ぶ際のポイントを解説していきたいと思います☆

■形を選ぶ

三角型

小さくて軽いので持ち運びに便利。徒歩や公共交通機関での移動が多い方向け。弓の収納は大抵が2本のみ。

四角型

三角型より少し重いが、頑丈。車移動の方や自宅保管用に。弓が4本収納できることが多い。小物入れが大きいので、松脂をはじめさまざまな小物を収納できます。

■素材を選ぶ

発泡素材

とにかく軽いケースが良いという方向け。断熱性が高く、約1~2kg程度と軽量で、外装にはナイロンや布を使用していることが多い。耐衝撃性能が低い傾向にあるが、価格は安価なのでとりあえず必要な場合にも。

人気の発泡素材のケース
GEWA (ゲバ)

¥15,840 (参考価格)

ドイツの老舗メーカーGEWA(ゲバ)社製のヴァイオリン型ケース。

ファスナー部分に雨水防止カバーが施されています。ショルダーストラップは2本付属し、リュックサックのように背負うことが出来ます。とにかく軽いのですが、個人的には唯一、上部に取手がないのが難点。

■重量: 1.9kg
■付属品:ショルダーストラップ2本、ブランケット

ヴァイオリンケース GEWA Concert(ゲバ コンチェルト)ブラック 4/4
SUPER LIGHT / スーパーライト(三角型)

¥25,733(参考価格)

珍しく楽譜が入る三角ケース。おもな素材として軽量で耐熱性のあるスタイロフォームを採用
外装生地は撥水性の高いポリエステル
YKK製止水ファスナー「Aqua Guard」を採用。

機能性も高くとにかく軽い。布製が良い!という方にはオススメの一品!

■重量:約1.5kg(ストラップ2本含む)
■弓ホルダー:プロペラ式 弓2本収納可能。
■付属品:ストラップ2本 ブランケット
■キー:スイスAMIET社製

樹脂素材

主にカーボン、グラスファイバー素材のこと。比較的頑丈で耐久性があり、軽いのが特徴。グラスファイバーより、カーボンの方が強度があり軽い為、お値段もやや高め。どちらも雨に強く、カラー展開が豊富。

人気のカーボン素材のケース
Bam(バム)(ハイテック・コンタード・フォルメ)2002XLシリーズ

¥82,500(参考価格)

誰もが憧れるフランス製。 硬質発泡体のAIREXと樹脂による3層構造で軽さと丈夫さを実現。すべてにおいてとてもしっかりした作りで、気密性も高いケース。

■重量:約1.6kg
■弓ホルダー:プロペラ式 弓2本収納可能。
■付属品:ストラップ2本

ヴァイオリンケース バム BAM ハイテックフォルム カーボンブラック
LION オブロング Slight1800

¥77,440(参考価格)

四角ケースにしては超軽量・超薄型。バイオリニストの五嶋龍さんが使用していたことで人気が出たケース。

・楽譜(A4サイズ)が収納できる、着脱可能なミュージックポケット付属
・電車移動などで便利な、縦持ち用のハンドル
・ワンタッチで開閉できるドイツ製のダイヤルロック
・4本の弓が入る先端パッド付弓ホルダー
・収納力が高い構造でアクセサリーポケット、肩当ホルダーを装備。

■重量:約2.0kg

Lion Carbon バイオリンカーボンケース オブロング Slight1800 
カーボンマック / Carbon Mac

¥51,040(参考価格)

個人的に一番推しのケース!!

カーボン複合繊維を素材に使用し軽量かつ高い剛性を実現。
カラーバリエーションも豊富で艶やかな光沢仕上げと落着いた雰囲気のサテン仕上げの2種類をラインナップ。

■重量 : 約1.8㎏
■付属品:ショルダーストラップ2本、ブランケット

人気のグラスファイバー素材のケース
イーストマン / EASTMAN

¥30,800(参考価格)

全29色の鮮やかなカラーバリエーション!
光沢感のあるスタイリッシュな仕上がりが魅力。

■重量:約1.8kg
■弓ホルダー:プロペラ式 弓2本収納可能。
■付属品:ストラップ2本

EASTMAN イーストマン / バイオリンハードケース 「スタンダード」【ONLINE STORE】
東洋楽器 プリュームファイバーヴィオ2 ラージ

¥52,195(参考価格)

機内持ち込み可能なモデルです。従来モデルより約200gの軽量化し、縦方向に1cm大きくしたことにより、よりゆとりを持って使用することが可能です。

■重量:約1.78kg
■弓ホルダー:弓2本収納可能。
■付属品:ストラップ2本

東洋楽器 バイオリンケース プリュームファイバー ヴィオ2 ラージ <各4色>

木製素材

ここ最近はめっきり減ってしまった木製のケース。少しだけ重いですが、楽器を、守るという観点からも優れている為、人気の高い1点ご紹介致します。

ウノエオット【UNOEOTTO】

¥79,200(参考価格)

イタリア製。長年、クレモナの楽器製作者の要望に応えながら、バイオリン輸送用の木製シェルボックス製作を行っている、Maurizio Riboni の経験と技術と感性が詰まった一品。外装生地:Cordura採用

■重量:約2.31kg(ストラップ2本含む)
■付属品:ストラップ2本

ヴァイオリンケース UNOEOTTO(ウーノエオット)ポケット付き・ワインレッド

■その他、選ぶ際に重視すべきポイント

  • 小物入れが使いやすいかどうか。
  • 肩当てがちゃんと入るか。
  • 弓ホルダーの形状。
  • 上部に取手がついているか。
  • 留め具やファスナーが頑丈か。

いかがでしたでしょうか?

ケースは他にたくさんありますが、今回たくさんのケースの中から厳選し、ご紹介させていただきました。皆様のご参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました